ピティナステップの活用法

中学生の生徒さんが、ピティナピアノステップの5回継続賞をいただいたとご報告くださいました。
生徒さんに許可をいただきましたので紹介させていただきます。

私も最近までピティナピアノステップにこのような利用方法があるとは知らなかったのですが、ピアノを頑張ってきた公的な証明として、ピティナピアノステップの継続賞の制度が利用できるようです。

学校宛の文書もいただくことができ、受験(音楽科ではなく普通校です)のための内申に利用できます。

ピアノを習っている子の大半は毎年発表会に出演して、日頃の成果を発表するのがスタンダードですが、これを証明するのはなかなか難しい中でとても良い制度だと思いました。
(発表会に出る経験はまた違った趣向としてもちろん大事です!)

全国各地で開催されていて自分の都合の良いステージに応募できます。賞はつかず、アドバイザーの先生の講評と4段階評価をいただけます。

今回生徒さんは、1月に出たステップで納得のいく演奏ができなかったようで、3月に再チャレンジされました。
悔しい気持ちが練習にも表れたようで、再チャレンジでは最高評価のBravoを2人のアドバイザーの先生にいただくことができました。


普段は控えめな子ですが、今回の演奏のクライマックスは文字通り暴れてくれて、心を揺さぶる演奏ができ、一回り成長した姿に感動しました。
これからも学業と両立しながら、ピアノを楽しんでくれたら嬉しいなと思います。

お疲れ様👏💐✨

笑顔いっぱいの「楽しい」本格的レッスン

のだみピアノ教室では、随時体験レッスンを受け付けております。
下記よりどうぞお気軽にお問い合わせください。